その弾丸は誰を撃つためのものなのか なんだかもやもやする話が多いので書きなぐる。京都造形芸術大がセクハラで提訴された件。京都造形芸術大のコメントが出てから考えようと思ってたけど、今のところ出そうな雰囲気ではないので。どう考えても大学の対…
衝動 好きな写真。 今年も海に行けなかった。泳げないし、塩でベタベタするのも、日に焼けるのも、砂でジャリジャリするのも、どちらかというと好きじゃない。 でもなんか、泳ぎたかったんだよなあ。 インターネットで…
やり過ごす 不意に理由はないのに悲しくなることがある。 若い時はその悲しさに押しつぶされたりしてたけど、今はあったかい飲み物を淹れて、「この悲しみに理由はないんだ」と自分に言い聞かせてやり過ごすということも覚えた…
男木島 この樹を見つけたのはいつのことだったろう。神社の裏にそっといた。 大好きだ、と思って。一緒に撮って。 次にきた時にはなくなっていた。 変わっていくのは仕方のないことで、それぞれに理由もある。 ただそれ…
生活 綺麗なだけじゃないものが、きれい。 生活。 娘の大祭りの衣装のために、よん姉が着物を直してくれる。 目が見えないおばあちゃんが、その横でずっと話をする。 ずっとあるかと思ってたら、不意になくなる。 お…
男木島にちっちゃいさんがやってきた 男木島にちっちゃいさんがやってきて、みんながにこにこしているのです。 クリスマスに向けて日を数えて窓を開けていくカレンダーをアドベントカレンダーと言うそうです。 一人で写真と言葉を24個並べてみようと…
火 昨年の冬。 お正月に向けての準備。 営みに点をおくように四季に沿っておこなわれることがある。 男木島に来て、火を点けることができるというのは大事なことと、知る。 クリスマスに向けて日を数えて窓を開けて…
音を楽しむ 音楽が常に横にある人生だった。 人生の真ん中にはないけれど、いつも傍らにはある。 2014年。音楽家の大友良英さんが男木島にいらして、島のみんなと音を作るというワークショップをした。 私も弾いてたから…
もしこの二人がデビューすることがあったら誰か使ってやってください写真 自分で何を思って撮ったのか謎な写真というものがあります。 私の場合、日常的に撮る写真よりも、こう撮ろうと思って撮った写真の方が謎写真になるようです。 もしこの二人がデビューすることがあったら誰か使って…
幸せのかたち 島のハレの日。と言っても当日は写真が撮れなさそうで、前撮りについていく。 それぞれのかたちは、ぴったりくるように削ったりくっつけたりしながら、それぞれが作るもの。きっと。 クリスマスに向けて日を数えて…