出会えた喜びはいつも一瞬なのに どうして別れの悲しみは永遠なの

f:id:alcoholife:20100316195123j:image

Bessaflex TM + CARL ZEISS JENA FLEKTOGON 35mm/F2.4 + Kodak PORTRA 400vc

最近観たものについて、ちょっとでもいいから言葉にしていきたいなあと思いながら、夏休みの宿題のように溜まってしまったのを、夏休みの宿題のようにまとめて書く。

  • パレード

悪くはないのだけど、今ひとつ。肝心なところで浅くなってしまう。音や撮り方は好きだった。多分、小説の方が面白いんじゃないかと思う。貫地谷しほりをかわいいとか上手いとか思ったことが無かったのだけど、これでは、なんとなく良かった。人は誰かと居る時には、必ずその誰かの目に映る自分を意識している。意識するだけでなく演じているかもしれない。でも、だからと言って独りでいる時の自分が本当の自分だと言えるわけではない。意識している自分も、誰の目もないと思っている時の自分も、どちらも本当で偽物の自分なんだ。そんなことを考えた。

  • Dr.パルナサスの鏡

お芝居っぽいなあと思った。CGばりばりなので、スケールが大きい話に思えるけど、実はそうでもなく。でもそのお芝居っぽい感じ、こじんまりとした感じは嫌いじゃない。あー、でも、狙ってそうしてるのではないと思うのでそういう意味では失敗なのかな。トム・ウェイツの役は「悪魔」というよりトリックスターなので、悪魔と言ってしまわない方が良かったんじゃないかな。リリー・コールかわいい。

  • 食堂かたつむり

良かった。泣いた。なんとなくの受ける印象から「かもめ食堂」系の柳の下のドジョウ的な映画かと思っていたら全然違った。先に映画評を読んでしまっていて(普段はできるだけそういうのを読まないようにしている)「物語が浅い」と書かれていたりってのもあって期待してなかったのだけど、そんな風には思わなかった。余貴美子に涙。

  • フローズン・リバー

重くて地味が好きな私には良かった。すごく良質な映画。お金が必要で犯罪に手を染めるという設定が「その土曜日、7時58分」を思い出させたけど、向こうは男兄弟がメインで、こちらは母親二人がメイン。男女の違いと簡単に言うわけにはいかないけど、なんとなくそういう違いがあるように思えた。リアルだなあと思ったのは、主人公が切羽詰まっているようで、実は決してそこまで追い込まれてはいないんじゃないかと思えること。お金が欲しい=幸せが欲しいとなった時に、その幸せは誰の為のものなのかを見失っていく。子供の為なのか、自分の為なのか、もしかしたらそうじゃない何かの為なのか。

こうして、書くという行為は何に繋がるのだろう、なんてことを考える。誰かに伝えたくて書いているのかと言ったら(少なくともこれは)そうでもなく、自分に焼きつけるための行為かと言ったらそうでもない。観る、創る、読む、書く、撮る。全て。何に繋がっているのか。

「人を愛するということはきっと 君が君以上に僕を愛してくれたこと 僕は僕以上に君を愛せていたのかな 僕はそんな君以上に君を愛せていたのかな 僕が歌うことは全部君が僕に教えてくれたものさ」